井田中は先日,前期が終わり,
通知表が各生徒に渡されました。
テラスバ元住吉の生徒の結果は
なんと,全員アップ!を達成。
(2・3年生 / 前年度後期成績比)
テスト対策はもちろんのこと,
学校の提出物まで,しっかり取り組んだ成果。
みんな,よかった!
今年から成績の付け方が変わり,
授業では各単元ごとに,
最初に授業の見通しを書くことからはじまり,
最後に振り返りを書いたものを提出するようになっています。
これが結構たいへんで,
ただ提出しているだけではB評価しかつきません。
また,先生は評価する立場でもあるため,
具体的にどんなことを書けばいいかは,あまり教えてくれません。
さらに,提出したものに対する評価が
どうだったのか生徒本人も分からないことが多いです。
(プリントには「検」のスタンプのみ等)
提出したプリントが評価されていることに気付かない生徒も,,,
そんな事情もあって,学校全体でみると,
成績ダウンの生徒が圧倒的に多いようです。
当塾では,学校の提出物まで管理します。
提出期限だけでなく,内容もチェック。
プリントにどんなことを書いていいか分からない生徒には,
どんな視点で考察すればいいかなど,ヒントをあげたり。
当塾の生徒たちは,授業がない日も塾に来て,
・自習→分からないところを質問!
・学校の提出物をやる→何を書けばいいか質問!
というように,授業時間以外も講師を活用しています(笑)
本気で成績を上げたい中学生は
ぜひ一度うちに来てみてください\(^o^)/